2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

TANNOY HPDについて、その10

コーン紙の芯出しが完了したら、ユニット本体を伏せてコネクター端子にボイスコイルの引出し線を半田付けします。意外と忘れやすいです。 再度コーン側を天面に向け、最終的にボイスコイルの擦れがないかテストをします。 ここで擦れが発生したら、ダンパー…

TANNOY HPDについて、その9

5)コーンの芯出し(これがかなり難しい) 最近の他の方のブログを見せてもらいました。 殆どの方が、同じ方法でボイスコイルの位置決めをしています。 ですから、そちらも参考にしてください。 皮革エッジの場合は、エッジでの固定性がなくウレタンエッジより…

TANNOY HPDについて、その8

4)完全に接着完了したコーンアッセンブリーの、本体への取付 エッジの接着状態が乾燥したコーンアッセンブリーを、本体フレームに一度はめ込み、ダンパー固定ボルトを軽く締め、エッジの外周をフレームの段差内に合わせ、程良いエッジのたるみを確認しながら…

TANNOY HPDについて、その7

3)ホーンの錆取り コーンアッセンブリーが完成したところで、ツイーターホーンの点検をします。 HPDは45年程前の製品ですから、鉄材のホーンが錆一つ無いというのは、稀です。 白サビ程度ならば簡単に補修が出来ますが、錆色に錆びた状態は、面積によっては…

TANNOY HPDについて、その6

2)コーンへのエッジの接合 コーンにエッジを接合するには、回転させながらやるのが効率的です。 特に接着剤を塗布するには、スピードと正確さが必要です。 その前に、コーンに付着した古い従来のエッジはカッターの刃の割った部分などで十分掻き落とします。…

TANNOY HPDについて、その5

1)エッジの型紙の作成、素材の裁断 まずスピーカー直径分の大きさのボール紙を用意して、コンパスで矢印間の直径円を描きます。 次に同心で下図の矢印間の内径を引きます。 ここでエッジへの接着剤糊面を5mmに設定します。c の寸法はエッジをどの位たるませ…

TANNOY HPDについて、その4

今回からHPDの実際のメンテナンスの紹介をしたいと思います。 準備するものは次の物ですが、まず言える事は決して急いで作業をしない。 2〜3日位では無理で、1ヶ月はかけたいところです。 100円ショップなどで売られている直径30Cm程の回転台、コンパス、ボ…